宿泊ができる温泉宿「シルク温泉 やまびこ」。 日帰り温泉としても人気があるので紹介します。 こちらの施設の魅力は、天然温泉。 地下1100mから湧き出るトロリとした2種類の重曹泉を使用。 この質感と湯上り後のすべすべ感がたまらない。 「源泉かけ流し風呂」もあるのが嬉しい。 湯あがり後は、無料の畳休憩スペースでゆっくり休むことも出来ます。 この日の女湯は花の湯。 茶褐色の弱放射能泉。 2源泉あり、露天には第2泉源の非加温かけ流し浴槽があります。 風呂上がり。 シルク温泉やまびこへ来ております。 私の肌も絹のようでございます。
次の入浴料金は大人600円で、JAF会員であれば本人のみ100円割引の500円に。 公式HP上に掲載されているクーポンを印刷して持っていくと、クーポンを持っている全員が同様に割引を受ける事ができます。 洗い場にはリンスインシャンプー、コンディショナー、ボディソープが備え付けられていました。 12名分の洗い場があって、サウナも約12名分。 サウナは野外にあり、水風呂も完備です。 2種類の源泉が引かれていて、黄土色のお湯と透明でヌルヌルのお湯。 露天風呂には強風の影響か、落ち葉が沢山浮いていましたが、加温無しの源泉もあって楽しめました。 さて、お風呂から上がったら食事をとる事に。 こちらの「ホテル シルク温泉やまびこ」には「お食事処たんとう」という食堂があり、日帰り客でも気軽に利用ができるようになっていました。 なんでも、国産のそば粉を100%使用した「手打ちそば」がウリとの事。 頂いたのは勿論それです。 私が選んだのは、「十割そば御膳(1,200円)」。 「十割手打ちそば」に「かやくごはん」、「えび天2本」、「地元野菜天ぷら」、「小鉢」が付くお得なセットです。 えび天が2本も付いていると、凄くお得感を感じますね。 意外と海老の身が大きくてプリップリ。 最初、「1,200円は高いかな?」と思ったけど。 このセット内容ならむしろ安い方ではないでしょうか。 思い切って一番高いセットを選んで正解でした。 主役の「十割手打ちそば」の方も、しっかっりとコシがあって美味。 これ、本格的なお蕎麦屋さんにも負けない美味しさです。 「食堂」という事で失礼ながら、初めはあまり期待していませんでしたけど。 ところがどっこい。 凄く美味しいですね。 因みに、カミさんが選んだのは「十割手打ちそば 野菜天ぷら付き(900円)」。 私が選んだものよりも300円ほど安くなるセットです。 でも、その内容の差は300円以上と思えるものでした。 「えび天2本」が無くて、「かやくごはん」も無し。 そして「小鉢」2つも無し。 どう考えてみても、300円以上の差があります。 しまった!と後悔しておりました(笑) 選ぶのなら絶対、300円高くても「十割そば御膳(1,200円)」。 因みに、「そば単品並盛(750円)」を選ぶ事もできます。 カテゴリー• 107• 192• 7 人気の記事• 40,248件のビュー• 39,372件のビュー• 32,647件のビュー• 28,079件のビュー• 26,422件のビュー• 24,187件のビュー• 23,875件のビュー• 22,054件のビュー• 22,025件のビュー• 20,748件のビュー これまでの旅の記録• タグ一覧 幼い頃に1度だけ、親戚の叔父さんに連れて行ってもらった河原でキャンプ。 その時の楽しさが、社会人になっても忘れられず。 運転免許取得と同時期に、キャンプ道具を揃え始める。 気がつけば、キャンプ歴30年、車中泊歴27年の40代(水瓶座)。 週末になれば、おでかけ虫が騒ぎ出す。 生息地は広島市(山口県出身)、憧れだった持ち家を手に入れ、日常は趣味の音楽とオーディオに戯れる。 リビングには60インチのTVとシアターシステムを構築済み。 これも幼い頃からの夢だった。 ちなみに、煙草はキッパリ止められたが、お酒だけは止められない。 お手数ですが、連絡事項は公式Facebookページ()にてお願い致します。 メタ情報•
次の入浴料金は大人600円で、JAF会員であれば本人のみ100円割引の500円に。 公式HP上に掲載されているクーポンを印刷して持っていくと、クーポンを持っている全員が同様に割引を受ける事ができます。 洗い場にはリンスインシャンプー、コンディショナー、ボディソープが備え付けられていました。 12名分の洗い場があって、サウナも約12名分。 サウナは野外にあり、水風呂も完備です。 2種類の源泉が引かれていて、黄土色のお湯と透明でヌルヌルのお湯。 露天風呂には強風の影響か、落ち葉が沢山浮いていましたが、加温無しの源泉もあって楽しめました。 さて、お風呂から上がったら食事をとる事に。 こちらの「ホテル シルク温泉やまびこ」には「お食事処たんとう」という食堂があり、日帰り客でも気軽に利用ができるようになっていました。 なんでも、国産のそば粉を100%使用した「手打ちそば」がウリとの事。 頂いたのは勿論それです。 私が選んだのは、「十割そば御膳(1,200円)」。 「十割手打ちそば」に「かやくごはん」、「えび天2本」、「地元野菜天ぷら」、「小鉢」が付くお得なセットです。 えび天が2本も付いていると、凄くお得感を感じますね。 意外と海老の身が大きくてプリップリ。 最初、「1,200円は高いかな?」と思ったけど。 このセット内容ならむしろ安い方ではないでしょうか。 思い切って一番高いセットを選んで正解でした。 主役の「十割手打ちそば」の方も、しっかっりとコシがあって美味。 これ、本格的なお蕎麦屋さんにも負けない美味しさです。 「食堂」という事で失礼ながら、初めはあまり期待していませんでしたけど。 ところがどっこい。 凄く美味しいですね。 因みに、カミさんが選んだのは「十割手打ちそば 野菜天ぷら付き(900円)」。 私が選んだものよりも300円ほど安くなるセットです。 でも、その内容の差は300円以上と思えるものでした。 「えび天2本」が無くて、「かやくごはん」も無し。 そして「小鉢」2つも無し。 どう考えてみても、300円以上の差があります。 しまった!と後悔しておりました(笑) 選ぶのなら絶対、300円高くても「十割そば御膳(1,200円)」。 因みに、「そば単品並盛(750円)」を選ぶ事もできます。 カテゴリー• 107• 192• 7 人気の記事• 40,248件のビュー• 39,372件のビュー• 32,647件のビュー• 28,079件のビュー• 26,422件のビュー• 24,187件のビュー• 23,875件のビュー• 22,054件のビュー• 22,025件のビュー• 20,748件のビュー これまでの旅の記録• タグ一覧 幼い頃に1度だけ、親戚の叔父さんに連れて行ってもらった河原でキャンプ。 その時の楽しさが、社会人になっても忘れられず。 運転免許取得と同時期に、キャンプ道具を揃え始める。 気がつけば、キャンプ歴30年、車中泊歴27年の40代(水瓶座)。 週末になれば、おでかけ虫が騒ぎ出す。 生息地は広島市(山口県出身)、憧れだった持ち家を手に入れ、日常は趣味の音楽とオーディオに戯れる。 リビングには60インチのTVとシアターシステムを構築済み。 これも幼い頃からの夢だった。 ちなみに、煙草はキッパリ止められたが、お酒だけは止められない。 お手数ですが、連絡事項は公式Facebookページ()にてお願い致します。 メタ情報•
次の