絆2 2スルー327 期待値1291 ここまでの流れに乗って3連続の爆連を…!! しかしさすがにそこまではなく、少し回したところで当たって2連。 絆2のテーブル5は前作でいうテーブルN。 スルー天井が深い代わりに、スルー天井からBTに当選した場合は恩恵があります。 現状では詳細は不明ですが 複数ストックに期待できるらしく、 獲得期待枚数も800枚オーバーと、0~6スルーの約2倍以上! しかし絆2は800GというG数天井があることと、6スルーの時点でBT当選期待度の高いモードCが出てくるため、7スルーのスルー天井までもっていくのは至難の業。 僕はそれなりに打っていますが、自分でやったことも見たことすらありません。 だがしかし、この人はあっさりとやってのけました。 ここで気づいたんですが、驚くべきことにこの台での投資がたったの100枚。 300G以上回してるので、ベルの引きすらとんでもないことになっているという 笑 しかもここから期待獲得枚数800枚のBTなので、さらなる大幅プラスに期待…!! あれ?意外としょぼい… 1戦目はBCを引いて継続、2戦目はストックor継続率で継続、3戦目で負け。 10~13確定。 通常時に次回予告? すると50Gほど回したところで強チェから次回予告発生! 通常時の次回予告は初めて見るので「???」になっていると、 「次回、バジリスク甲賀忍法帖。 ということですぐにBT復帰し、 1戦目はBCを引いて継続。 それにしても、 1戦目のBCを引ける率が異常。 この日は4回BTに入れて全部1戦目にBC引いてます。 そんなにポンポン引けるもんじゃないはずなんだけど… 大きく伸ばすことはできませんでしたが、それでも十分な3戦目で終了でした。 「では参りましょう」 甲賀ステージなので1Gヤメ。 投資100枚、回収764枚 収支 +11020 長かった嫁さん無双も今度こそ終了、と見せかけて… ホントに終了。 それにより、 会社の給料に依存しない生活ができているんです。 会社の給料に頼りっきりだと、コロナによる不況で会社の給料が下がったり、職を失ったりしたら明日の生活も危うくなります。 自分1人ならともかく、家族を養っている身だと余計です。 「毎月の給料をほとんどスロットにつぎ込む」 そんなくだらない人生はやめて、 「好きなものは好きな時に買う」 「会社の給料が下がっても他に収入があるからたいして困らない」 そんな余裕のある、勝ち組になりましょう!•
次のこのページではバジリスク絆の通常時の モード移行テーブルと、 テーブル移行抽選一覧表をまとめています。 ページの最後のほうにはチャンス目などでのモードアップ抽選も加えていますのでご参考に。 テーブル表 通常時のモードに関するもの スルー テーブル A B C D E F G H I J K L M 0回 A A B C B B C A A A A A A 1回 A A B C A A A B B C A A A 2回 A A B C B B C A A A A A A 3回 A B B C A A A B B C A A B 4回 A B C C B C C A B A A A B 5回 B B C C A B C B C C A B B 6回 B C C C C C C B B C A B C 7回 C C C C B B C C C C B C C 8回 C C C C C C C B B C C C C 9回 D D D D D D D D D D D D D スルー テーブル N O P Q R S T U V W X Y Z 0回 A A B C B C A A A A A D E 1回 A A B C A A B C A A A — — 2回 A A B C B C A A A B D — — 3回 A B B C A A B C A B — — — 4回 A B C C C C B C B D — — — 5回 A C C C B C C C B — — — — 6回 A C C C C C B C D — — — — 7回 A C C C B C C C — — — — — 8回 A D D D D D D D — — — — — 9回 A — — — — — — — — — — — — 10回 D — — — — — — — — — — — — テーブル移行抽選完全版 AT終了時 設定1~設定6まで、それぞれ数値が異なる。 35 — — 2. 81 — B 9. 35 — — 2. 50 — C 12. 50 — — 2. 34 — D 6. 25 — — 2. 34 — E 18. 75 — — 2. 34 — F 12. 50 — — 2. 00 — G 6. 25 — — 1. 66 — H 6. 25 — — 1. 12 — I 4. 69 — — 1. 00 — J 3. 13 — — 0. 88 — K 2. 34 23. 44 — 2. 00 — L 2. 34 23. 44 — 2. 00 — M 2. 34 23. 44 — 2. 00 — N 2. 34 12. 50 — 7. 81 — O 0. 15 1. 56 — 3. 13 3. 13 P 0. 15 1. 56 — 6. 25 6. 25 Q 0. 15 1. 56 — 18. 75 18. 75 R 0. 15 1. 56 — 6. 25 6. 25 S 0. 15 1. 56 — 12. 50 12. 50 T 0. 15 1. 56 — 3. 13 3. 13 U 0. 15 1. 56 — 6. 25 6. 25 V 0. 15 1. 56 — 3. 13 — W 0. 15 1. 56 — 3. 13 — X 0. 15 1. 56 — 3. 13 — Y 0. 13 1. 37 87. 50 1. 37 38. 28 Z 0. 02 0. 20 12. 50 0. 20 5. 47 設定2 移行先 テーブル 前回テーブル A-J K-M N O-U Y・Z V-X A 9. 28 — — 2. 81 — B 9. 28 — — 2. 50 — C 12. 50 — — 2. 34 — D 7. 81 — — 2. 34 — E 15. 63 — — 2. 34 — F 12. 50 — — 2. 00 — G 9. 38 — — 1. 66 — H 7. 81 — — 1. 12 — I 5. 86 — — 1. 00 — J 3. 91 — — 0. 88 — K 0. 78 23. 44 — 2. 00 — L 0. 78 23. 44 — 2. 00 — M 0. 78 23. 44 — 2. 00 — N 1. 56 8. 20 — 3. 13 — O 0. 20 1. 95 — 3. 13 3. 13 P 0. 20 1. 95 — 6. 25 6. 25 Q 0. 20 1. 95 — 18. 75 18. 75 R 0. 20 1. 95 — 6. 25 6. 25 S 0. 20 1. 95 — 12. 50 12. 50 T 0. 20 1. 95 — 3. 13 3. 13 U 0. 20 1. 95 — 6. 25 6. 25 V 0. 20 1. 95 — 4. 69 — W 0. 20 1. 95 — 4. 69 — X 0. 20 1. 95 — 4. 69 — Y 0. 19 1. 93 99. 0 1. 55 43. 31 Z 0. 003 0. 02 1. 0 0. 02 0. 44 設定3 移行先 テーブル 前回テーブル A-J K-M N O-U Y・Z V-X A 8. 96 — — 2. 81 — B 8. 96 — — 2. 50 — C 11. 72 — — 2. 34 — D 7. 81 — — 2. 34 — E 18. 75 — — 2. 34 — F 10. 94 — — 2. 00 — G 7. 81 — — 1. 66 — H 5. 47 — — 1. 12 — I 4. 69 — — 1. 00 — J 3. 91 — — 0. 88 — K 1. 95 22. 40 — 2. 00 — L 1. 95 22. 39 — 2. 00 — M 1. 95 22. 39 — 2. 00 — N 3. 52 15. 63 — 7. 81 — O 0. 15 1. 56 — 3. 13 3. 13 P 0. 15 1. 56 — 6. 25 6. 25 Q 0. 15 1. 56 — 18. 75 18. 75 R 0. 15 1. 56 — 6. 25 6. 25 S 0. 15 1. 56 — 12. 50 12. 50 T 0. 15 1. 56 — 3. 13 3. 13 U 0. 15 1. 56 — 6. 25 6. 25 V 0. 15 1. 56 — 3. 13 — W 0. 15 1. 56 — 3. 13 — X 0. 15 1. 56 — 3. 13 — Y 0. 12 1. 30 83. 33 1. 30 36. 46 Z 0. 02 0. 26 16. 67 0. 26 7. 29 設定4 移行先 テーブル 前回テーブル A-J K-M N O-U Y・Z V-X A 7. 42 — — 2. 81 — B 7. 42 — — 2. 50 — C 12. 50 — — 2. 34 — D 9. 38 — — 2. 34 — E 14. 06 — — 2. 34 — F 12. 50 — — 2. 00 — G 10. 94 — — 1. 66 — H 7. 03 — — 1. 12 — I 5. 86 — — 1. 00 — J 4. 69 — — 0. 88 — K 0. 78 16. 67 — 2. 00 — L 0. 78 16. 67 — 2. 00 — M 0. 78 16. 67 — 2. 00 — N 1. 56 15. 63 — 3. 13 — O 0. 39 3. 13 — 3. 13 3. 13 P 0. 39 3. 13 — 6. 25 6. 25 Q 0. 39 3. 13 — 18. 75 18. 75 R 0. 39 3. 13 — 6. 25 6. 25 S 0. 39 3. 13 — 12. 50 12. 50 T 0. 39 3. 13 — 3. 13 3. 13 U 0. 39 3. 13 — 6. 25 6. 25 V 0. 39 3. 13 — 4. 69 — W 0. 39 3. 13 — 4. 69 — X 0. 39 3. 13 — 4. 69 — Y 0. 35 2. 81 90. 0 1. 41 39. 37 Z 0. 04 0. 31 10. 0 0. 16 4. 38 設定5 移行先 テーブル 前回テーブル A-J K-M N O-U Y・Z V-X A 8. 34 — — 2. 81 — B 8. 34 — — 2. 50 — C 9. 38 — — 2. 34 — D 9. 38 — — 2. 34 — E 15. 63 — — 2. 34 — F 12. 50 — — 2. 00 — G 9. 38 — — 1. 66 — H 4. 69 — — 1. 12 — I 4. 69 — — 1. 00 — J 4. 69 — — 0. 88 — K 1. 56 21. 36 — 2. 00 — L 1. 56 21. 35 — 2. 00 — M 1. 56 21. 35 — 2. 00 — N 4. 69 18. 75 — 7. 81 — O 0. 33 1. 56 — 3. 13 3. 13 P 0. 33 1. 56 — 6. 25 6. 25 Q 0. 33 1. 56 — 18. 75 18. 75 R 0. 33 1. 56 — 6. 25 6. 25 S 0. 33 1. 56 — 12. 50 12. 50 T 0. 33 1. 56 — 3. 13 3. 13 U 0. 33 1. 56 — 6. 25 6. 25 V 0. 33 1. 56 — 3. 13 — W 0. 33 1. 56 — 3. 13 — X 0. 33 1. 56 — 3. 13 — Y 0. 25 1. 17 75. 0 1. 17 32. 81 Z 0. 08 0. 39 25. 0 0. 39 10. 94 設定6 移行先 テーブル 前回テーブル A-J K-M N O-U Y・Z V-X A 7. 42 — — 2. 81 — B 7. 42 — — 2. 50 — C 10. 94 — — 2. 34 — D 10. 94 — — 2. 34 — E 12. 50 — — 2. 34 — F 12. 50 — — 2. 00 — G 12. 50 — — 1. 66 — H 5. 86 — — 1. 12 — I 5. 86 — — 1. 00 — J 5. 86 — — 0. 88 — K 0. 78 12. 76 — 2. 00 — L 0. 78 12. 76 — 2. 00 — M 0. 78 12. 76 — 2. 00 — N 1. 56 18. 75 — 3. 13 — O 0. 39 3. 91 — 3. 13 3. 13 P 0. 39 3. 91 — 6. 25 6. 25 Q 0. 39 3. 91 — 18. 75 18. 75 R 0. 39 3. 91 — 6. 25 6. 25 S 0. 39 3. 91 — 12. 50 12. 50 T 0. 39 3. 91 — 3. 13 3. 13 U 0. 39 3. 91 — 6. 25 6. 25 V 0. 39 3. 91 — 4. 69 — W 0. 39 3. 91 — 4. 69 — X 0. 39 3. 91 — 4. 69 — Y 0. 33 3. 32 85. 0 1. 33 37. 19 Z 0. 06 0. 59 15. 0 0. 23 6. 56 【上に戻る】 【おまけ】テーブル移行抽選 設定変更時 下記の表は設定変更後のみ適用されるので注意。 選択 テーブル 設定 1 2 3 4 5 6 A-G 各6. 5 各7. 1 各6. 3 各6. 9 各6. 1 各6. 7 H-J 各3. 0 各3. 6 各3. 0 各3. 6 各3. 0 各3. 6 K-M 各2. 0 N 4. 5 3. 5 4. 9 3. 9 5. 3 4. 3 O 1. 5 1. 0 1. 6 1. 1 1. 7 1. 2 P 3. 5 3. 0 3. 6 3. 1 3. 7 3. 2 Q 7. 5 7. 0 7. 6 7. 1 7. 7 7. 2 R 2. 5 2. 0 2. 6 2. 1 2. 7 2. 2 S 4. 5 4. 0 4. 6 4. 1 4. 7 4. 2 T 1. 0 0. 5 1. 1 0. 6 1. 2 0. 7 U 2. 0 1. 5 2. 1 1. 6 2. 2 1. 7 V-X 各3. 0 各1. 0 各1. 6 各1. 1 各1. 7 各1. 2 Y 7. 0 Z 1. 0 モードアップ抽選 通常時は 主にチャンス目でモードアップ抽選を行っている。 薄い確率でその他の役でもモードアップ抽選が行われているが、チャンス役からの1段階アップがほどんどだ。 チャンス目でのモード移行抽選 設定 モードA滞在時 Bへ Cへ Dへ Eへ 1 30. チャンス目以外での移行抽選 設定 モードA・B・C・D滞在時 一つ上のモードへ 1・2 0.
次のバジリスク絆2 6号機新台 当サイト『スロット解析. com』へご訪問頂きまして誠にありがとうございます。 『スロット解析. com』はパチンコスロット業界で店舗管理をしているサイト管理人が運営しているサイトです。 このページではスロット新台6号機の「 バジリスク絆2 」の ・天井 ・通常時解析 などの解析情報ページへのリンクを見やすいように一覧表にまとめて掲載しています。 ただしBC中のゲーム数は除く。 詳細は下記で。 しかしこの営業マンが話す内部仕様については間違っていたことは無いのでかなり信頼度は高いと思われます。 これから各天井について詳細を説明していきます。 最近の6号機、例とすればエウレカはAT非当選のボーナス終了後には必ず有利区間がリセットされますよね。 しかし バジリスク絆2は 基本的に小役で当選したBC後には有利区間がリセットされません。 そのため、間にBCを挟んでもOKとなり、有利区間開始からの累計で有利区間通常ゲームを800G消化できれば同色BCに当選します。 例えば、下記画像はバジリスク絆2のBC当選したときのデータランプの例です。 上記の例( 朝イチ有利区間がリセットされている前提)だと、朝イチからAT非突入のBCが5連続しています。 5回前の履歴からさかのぼると、100G、150G、100G、200G、150GでBCに当選しているので、この時点ですでに有利区間の通常ゲームを700G消化しています。 なので5回目のBC後100G消化した時点で前兆が始まり、天井恩恵である同色BCに当選します。 こちらの場合だと、朝イチのBC当選まで500Gかかっているので、その後300G消化すれば有利区間ゲーム数天井が発動します。 BCスルー天井は、AT非当選のBCが7回続いたときに発動し、8回目のBCでは必ずATへ突入します。 しかし、このスルー天井には注意点がありまして、【 同一有利区間内で7回スルー】が条件となっています。 実際に新作バジリスク絆2のデータランプの上がり方がわからないので何とも言えませんが、前作のバジリスク絆と同じ認識でいると大やけどをしてしまう可能性があります。 注意点の例は下記画像にて。 上記画像はAT終了後にBCが7スルーしているように見えます。 そのため次のBCでスルー天井が発動すると思うでしょう。 ここで関わってくるのが、BCスルー天井の条件である【同一有利区間内で】という部分。 上記画像だと、AT終了後6回目のBCが有利区間800G天井で当選した同色BCとなっており、同色BCでAT非当選だった時点で有利区間がリセットされているパターンです。 実際に導入後にどのようなデータの上がり方をするのか確認したあとで、不要だと思ったらこの画像などは削除しますのでご了承ください。 現時点ではこのようなパターンもあるということを頭の片隅に入れてもらえれば。 天井の狙い目 バジ絆2の2種類の天井詳細をご理解いただけたら、つぎはどのラインから狙えるのか?を。 バジ絆2の50枚での回転数は約50G。 設定1のAT突入時の期待枚数は約407枚ということで、狙いどころは 累積有利区間ゲーム数が500G~ に留めておいたほうが無難ではないでしょうか。 AT突入時の期待枚数でいうと劇場版まどマギよりも低い数値ですので、より安全にいくならもっと深いゲーム数から狙ったほうがいいでしょう。 また、BCスルー回数も加味した場合はもっと浅くても打てる場合はあると思います。 設定1でも確率通りに引けても7回引くには約1000G必要なので、実際に設定1ではスルー天井が発動する機会はそこまで高くは無いでしょう。 上記は現時点の少ない情報の中での目安になります。 実際にはゲーム数天井とスルー天井の両方の状況から打てる状況は大きく違ってくると思います。 しかし天井の恩恵はスルー天井のほうが強い(現時点の情報では)のでスルー天井を意識しながら、有利区間ゲーム数天井は保険的に考えたほうが大ヤケドせずに済むとは思います。 バジリスク絆2 有利区間関連 有利区間リセットタイミング バジリスク絆2の有利区間の仕組みが他の6号機とは違うということはお分かりいただけたかと思います。 そのため正確な天井を把握するには有利区間をしっかりと見極めなければならない。 ながながとバジ絆2の天井や有利区間について書いてきましたが、上記の情報は信頼できるとはいえ営業マンから聞き及んだ内容となっているので、解析では違う内容が出ることもゼロではありません事をご了承ください。 有利区間移行時の抽選 現在判明している有利区間移行時の抽選は以下の通り。 バジリスク絆2 通常時解析 モード&モード移行テーブル バジリスク絆2は、通常時に4種類のモードが存在し、モード移行は前作同様に滞在テーブルに影響を受ける。 モード移行テーブルは16種類存在する。 各テーブルの最終モードはDに移行する。 他15種類のテーブルはBC7回目 6スルー)でATに突入する。 テーブルの抽選は有利区間移行時に抽選される。 BC回数 テーブル1 テーブル2 テーブル3 テーブル4 1回目 B B B B 2回目 B A B A 3回目 A B A B 4回目 B A B A 5回目 A B B C 6回目 B A C B 7回目 D D D D 8回目 — — — — BC回数 テーブル5 テーブル6 テーブル7 テーブル8 1回目 A B B C 2回目 A B A C 3回目 A B C C 4回目 A C B C 5回目 A B C C 6回目 A C B C 7回目 C D D D 8回目 D — — — BC回数 テーブル9 テーブル10 テーブル11 テーブル12 1回目 C B C B 2回目 A C B C 3回目 C A B B 4回目 A B A C 5回目 C A B B 6回目 B B A C 7回目 D D D D 8回目 — — — — BC回数 テーブル13 テーブル14 テーブル15 テーブル16 1回目 C A A D 2回目 B C D 3回目 C A 4回目 B D 5回目 C 6回目 B 7回目 D 8回目 — — — — モード移行テーブル振分【NEW】 テーブル 設 定 1 2 3 4 5 6 1 14. 忍び玉-文字の色でのモード示唆 表示される文字 示唆内容 怪 モードB以上の可能性:弱 気配 モードB以上の可能性:中 「兆」 モードB否定&モードC以上期待度アップ 「好機」 モードC以上濃厚! 弦之介カットイン演出 前作の法則を受け継いだお馴染みの演出。 連続演出発展ゲームで全画面弦之介のカットインが発生すればBC当選orモードC以上?! この法則が崩れると?! ミニキャラ演出でのモード示唆 状況 示唆内容 ・陽炎…妖艶なポーズ ・天膳…大笑い モードDの期待大!! 上記のミニキャラ演出が出現した際は モードD(BC当選でAT確定)滞在が濃厚 になる為、BC当選まで打ち切ろう!! 陽炎は 後ろを向く<溜息<左肩を出す<両肩を出す<妖艶なポーズの順に高モード期待度アップ。 天膳は 去る<不機嫌<微笑<笑う<大笑いの順に高モード期待度アップ。 通常時の状態移行 通常時の状態は前作同様に【 通常】【 高確】【 超高確】の3種類存在。 今作は【 吉田宿ステージ】に移行した時点で超高確or前兆 ガセ含む? が確定する。 また超高確でBC当選したときはBT突入にも期待できる。 高確に移行後は規定ゲーム数消化後に通常へ転落。 超高確中にさrない超高確に当選した場合は超高確のゲーム数が上乗せされる。 また高確800Gや超高確5Gが選択された際は振分抽選自体が行われない。 高確ゲーム数振分 ゲーム数 高確 超高確 15G 75. 通常時のステージでのモード示唆 通常時は複数のステージが存在。 小役確率 全設定の小役確率が判明!! 4 今作も前作同様【 共通ベル・弱チェリー】に設定差が存在するが、参考になるのは弱チェリーのみ。 通常時の小役 レア役も前作同様に、巻物、共通ベル、弱チェリー、強チェリーが存在。 営業マンの話ではエピソードはなかなか発生しないレアBCらしいが…正確な確率や設定差の有無は現時点では不明。 生かすのじゃ エピソードor月下殲滅 遂にこの時が来たのじゃ エピソード絆モード 豹馬 世の理しかと見よ AT確定 これがわしの心眼じゃ エピソードor月下殲滅 お胡夷 行ってまいります兄様 エピソード:縁or絆モード 朱絹 小四郎…どの… エピソード:想or絆モード 蛍火 お慕いしております、夜叉丸どの エピソード:恋or絆モード 無音 エピソードor月下殲滅 通常時のBC当選率 通常時のBC当選率のメインは巻物。 有利区間移行ゲームでレア役が成立し、BCに当選した場合はエピソードBCの確率がアップする。 有利区間移行タイミングで巻物からBC当選した場合はエピソードBC確定だ。 006% — — リプレイA 0. 001% — — 瞳術揃い — 0. 0 BC当選時の色振分 前作通りに奇数は青頭、偶数は青頭が揃いやすい。 設定1も前作同様に1:1の割合となっている。 基本的に前作の内容と同じである。 弦之介BC 撃破人数で設定示唆 朧BC AT非突入のBC終了画面の夜空でモード示唆 天膳BC AT告知G数でATシナリオ示唆 天膳BCの告知G数別シナリオ示唆 告知ゲーム数 シナリオ示唆 開始1G目 夢幻確定!! 残り12G目 超安定or激闘or夢幻 残り9G目 安定or超安定or激闘or夢幻 残り6G目 超安定or激闘or夢幻 残り3G目 激闘or夢幻 朧BC終了画面での次回モード示唆 モード別の朧BC終了画面振分(AT非当選時 終了画面 モード A B C D 星空 50. なお設定示唆演出はAT突入時のBC中しか出現しないようだ。 弦之介BC中の撃破人数設定示唆法則 撃破人数 示唆内容 222人 設定2以上示唆 246人 偶数設定示唆 333人 設定3以上示唆 444人 設定4以上示唆 456人 設定4以上示唆 555人 設定5以上示唆 666人 設定6確定?! BC当選時のAT突入率 BC当選時のAT突入率は滞在している状態とモードによって変化し、上位状態や上位モードほどAT突入率が高くなる。 モードC以上なければBC当選時のAT期待度は厳しめ。 AT当選後はATストック抽選を行い異色BC中のみAT当選前と後で抽選値が異なる。 同色BC中で例えると、リプレイBが成立したときの10. 2%で瞳術を狙えカットインが発生し瞳術図柄が揃う。 (通常リプレイ時にガセカットインの発生抽選も行っている) AT中:BC中のATストック抽選 AT中に当選したBC中のATストック当選率 小役 同色BC プレミアムBC 異色BC エピソードBC 強ベル 6. 現状判明している条件は下記の通り。
次の