花の交配(こうはい)をしよう! 同じ花の種類を並べてうえると、しばらくすると新しい色の花が誕生することがあるよ! 新しい色の花とさらにかけあわせると、さらにまた別の新しい色の花ができることも。 てっとりばやく新色をもらって来れば楽っちゃ楽だけど、自分で試行錯誤で交配した新色の花が生まれるうれしさにはかなわないぞ!他人の子供よりも自分の子供がやっぱり一番! 新色交配にもぜひチャレンジしてみよう! 花の交配表 とび森ではユリやスミレ、タンポポも新登場! 以下では、ひとまずシリーズ定番のチューリップ、パンジー、コスモス、バラの交配一覧をご紹介! 今回はどんな色の花が咲くのかな?いろいろな色を組み合わせて新色を楽しんでみよう! 青いバラの咲かせ方についてはページ下のほうを見てね! チューリップの交配一覧表 まずは赤いチューリップを特別扱い!黄色いチューリップも添えて! 「ピンク」「むらさき」「くろ」のチューリップは交配でしか出てこないぞ。 パンジーの交配一覧表 まずは白いパンジーと赤いパンジーを特別扱い! 「むらさき」「あかきいろ」「あお」のパンジーは交配でしか出てこないぞ。 コスモスの交配一覧表 まずは赤いコスモスを特別扱い!ついでに白いコスモスも添えて! 「ピンク」「オレンジ」「くろ」のコスモスは交配でしか出てこないぞ。 バラの交配一覧表 絶対に白いバラと赤いバラはVIP扱い! 「ピンク」「オレンジ」「むらさき」「くろ」「あお」のバラは交配でしか出てこないぞ。 花のなかでもバラはもっとも高貴な花!とってもデリケートで育てるのも大変なんだ。 バラを育てるのに一番大事なのは『風』『土』『日(陽)』『水』なんだって。 オ・レ! また、を行うと「きんのバラ」ができるぞ! 青いバラの咲かせ方 花を育てるのが好きな人でもかな~り苦労する『青いバラ』。 現実の世界でも、真の意味での「青い」薔薇はまだできていないのだとか! 同じ品種の種苗でも、植える土壌の成分の微小な違いにも発色が影響するんだね。 ということは…、どうぶつの森の村の土壌でも成分にちがいがある!…かもしれないよ。 そのうち咲くさ~。 葉が横に広がっているのがユリだよ。 「ピンク」「黒」「オレンジ」は交配でしか生まれないよ。 スミレの交配一覧表 とび森からの新種!カラーバリエーションは4種類 ぱっと見でユリと区別がつかないスミレ。 右上につぼみがり、葉が上向きなのがスミレだよ。 「青」は交配でしか生まれないよ。 カーネーションの交配一覧表 タネがないので、イベントでもらったカーネーションを植えよう 「父の日」と「母の日」にもらえるカーネーションは植えることによって増やすことができる。 「白」は交配でしか生まれないよ。 各花について、詳しくはこちらの「」、「」を見てね。
次の花の種は赤、白、黄(オレンジ)の3色が商店で売られている。 基本の3色以外は品種改良で増やしたり、他の島から採ってくる必要がある。 花の増やし方• 二種類の花を隣接するマスに花を植える。 咲いた花を採る。 隣接するマスが空いていると確率で新たな花が生まれる。 花の組み合わせは以下の表を参照。 商店で売っている花の種• 商店で販売される花の種は2種類が島の特産花で固定。 商店が改築されると花の種が1枠追加される。 3枠目は月ごとにランダムで選ばれる。 例:5月の3枠目ははバラ、チューリップ、アネモネの中から選ばれる。 特産花の決まり方• 1種類目は島民代表の誕生月• 2種類目は島作成月 例:島民代表の誕生月が6月、島作成が3月だとすると1種類目は[チューリップ、バラ、ユリ]の中から2種類目は[アネモネ、チューリップ、パンジー、ヒヤシンス]の中から選ばれる。 バラ同士を組み合わせて品種改良(色が変化)されたバラのこと。 改良バラの対になるのは「種から発生したバラ」つまりは改良されていないバラ。 改良バラと種バラを見分けることはできないので、 種から育てましょう。 青いバラ作成手順• 青いバラは「改良赤バラ」同士または「改良オレンジバラ」同士の組み合わせで発生。 「黄色種」と合わせることで判別可能です。 画像の「参考」の部分。 その他• 遺伝子情報については「」のページを参照。 青いバラは水をあげると確率で青いバラを発生させます。 勝手に増えていきます。 青いバラまでのルートで遺伝子がわかりやすくて確実なルートあったので晒しときます。 ブログの方で情報を整理されていた頃から参考にしております。 先日青いバラが咲きました!管理人さまのおかげです。 この黄バラは01-11-00-00なので、紫11-00-00-00とかけ合わせると白or紫が生まれます。 遺伝子の情報、いつも活用させていただいております。 ありがとうございます。 青バラをつくる過程を、使用スペースを揃えて、10000回試行して比較したところおもしろい結果がえられましたので、お礼もかねてご報告させていただきます。 (訪問者なし、店売りの種を撒いた日を0にして最初の青バラが咲くまでの日数) 5. 白 2200 をつくって、これに黒 0020 を合わせ、赤、オレンジ、赤と咲いたものを植え替えて赤 1220 から青をねらう方法 平均94〜95日(標準偏差約17日) 4. 紫 2100 の判別を店売りの黄バラでおこなって、オレンジ 1210 を掛け合わせる方法 平均69〜70日(標準偏差約15日) 3. 赤 1010 と店売りの黄バラでつくった赤 1110 を交配して青バラを狙う方法 平均63〜64日(標準偏差約20日) 2. のテストを省略し、紫 2000と2100の混在 をオレンジ 0110 に合わせる方法 (テストを省略した分スペースを拡張。 ほぼスレッド上にある方法) 平均59〜60日(標準偏差約12日) 1. 3に加えて、赤 1110 の交配で咲く、赤、オレンジ、黒を、赤 1110 を作る ときに使ったスペースを再利用して、それぞれ同色交配させる方法 平均53〜54日(標準偏差約12日) 工程の短い赤 1110 を交配させる方法が成績がよく、ちょっと意外な結果でした。
次のこの2つの色で組み合わせると、たまにですが赤バラが咲く場合があります。 この赤バラを2本用意して交配させることで、青バラが咲くことがあります。 【注意】 ・ジョウロで水やりをしないと、交配しません。 美しい村条例の人も、 交配させたい花に対しては水やりしましょう。 ・肥料は無くても交配します。 (私は今回、肥料無しで実験していました。 ) 肥料があると確率が上がるので、デパートになっている人は肥料を使った方がいいでしょう。 赤バラの左側はオレンジと紫バラでスペースが埋まっているので、そこには交配しないと思っていました。 (写真の白枠が青バラ。 紫バラと同化していますが、引っこ抜いてアイテム欄で確認しました。 ) どうやら「青バラが交配したんだけど、予定されていた交配ゾーンに、 紫やオレンジのバラが咲いていて邪魔だった。 しょうがない? からその先に交配した。
次の